top of page

憧れの美爪に♡ジェルネイルのメリット&デメリット

  • 執筆者の写真: Cotton Y
    Cotton Y
  • 2019年7月9日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!LET’S TALK ABOUT GIRLということで、今回はジェルネイルのメリットとデメリットを紹介していきます♫前回お話ししたジェルネイルの基本情報(記事はこちらからどうぞ♫https://happylifeyumi1015.wixsite.com/mysite-1/post/指先までおしゃれを楽しみたい-毎月のネイル事情)で、ジェルネイルに挑戦してみたい!と思った方も多いのでは?(そう思い込んでます☆)ということで、今回はジェルネイルにトライする上で知っておくと◎なジェルネイルのメリット&デメリットを紹介します。では、どうぞ♫


メリット1.テンション&女子力が上がる⤴︎

やはり、ジェルネイルをすると爪が綺麗に可愛く仕上がるのでテンションが上がります♫ふと目に入った時に、自分の指先が綺麗だと切実に「あぁネイルしてよかった」と」思いますよ!特に、深爪だった人にとってはなんとも言えないくらいの幸せが押し寄せるでしょう。生まれ変わった気分になれます。

また、自分だけでなく他人から見ても爪が綺麗なのはとても魅力的♡友達や知り合い、他人に褒められた時には天にも登るくらい嬉しいです。この瞬間のために、ネイルしているんじゃないかと思うくらい笑

他にもネイルをしているだけで、全体の印象もガラリと変わり女子力も高いと思われるので、モテたい女子はやるしかないですね!!


メリット2.爪を保護する・強度をアップさせることができる⤴︎

ジェルネイルは、爪をジェルでコーティングしてくれるので爪の強度もアップします。爪がすぐに折れるという人や、破れて痛い!という人は、ジェルネイルをすることで怪我を防ぐこともできますよ♫

また、爪が薄くて綺麗に伸びてくれない!という人も、ジェルネイルならしっかりコーティングしてくれるので、なんの障害もなく伸ばすことができます!(私がそうでした)ジェルネイルをしていると、ネイルベッドも伸びるそうなので私は今挑戦中です☆


デメリット3.費用・時間がかかる⤵︎

ジェルネイルを続ける上でやはりデメリットとなるのが費用と時間・・・。時間は、ワントーンやグラデーションなどのシンプルなものだと1時間ほどかかります。

しかし、ネイルサロンが遠い場合には移動時間もかかってしまうので、1時間以上の時間を取られてしまいますね・・・。

またジェルネイルの費用は最低でも5000円前後、人によっては1万円以上になることもあります。やはり、この問題を解消するには「安くて近い」ネイルサロンを探すしかありませんね。


デメリット4.グリーンネイルになる危険性がある⤵︎

前の記事でも紹介しましたが、グリーンネイルとは爪カビのことです!浮いてきたジェルネイルを放っておくと、ジェルと自爪の間に水やオイルが入り菌が繁殖します。しかし、これは本人の免疫力やストレスの度合い次第になるそうなので(ネイリストさん情報)、疲れがたまらないように気をつけていれば大丈夫です☆


デメリット5.爪が薄くなる⤵︎

これは、ジェルネイルを落とす時のアセトンが原因だと言われています。爪が薄くなってしまうと、軽く何かに当たっただけで痛みが発生するそう・・・。怖いですよね。

この事態を防ぐには、アセトンを使ったオフをできるだけしないということです。ジェルを交換する時には、アセトンで一度落とす以外にも、ジェルを削れるところまで削って上から新しいジェルを重ねる付け替え方法もあります。この方法を試すだけでも爪へのダメージがかなり変わってくるので、ぜひ参考にしてください。


いかがでしたか?今回は、ジェルネイルのメリットデメリットを整理していきました♫ジェルにはデメリットも多くありますが、そのほとんどが普段の努力や工夫で防げるものでしたね。気をつけることをしっかり踏まえてチャレンジすれば、メリットだらけなのでぜひトライしてみてください♡

Commenti


bottom of page