top of page

田舎者の私が東京に住んでみて気付いたこと&意外だったこと

  • 執筆者の写真: Cotton Y
    Cotton Y
  • 2019年7月2日
  • 読了時間: 4分

こんにちは!LET’S TALK ABOUT GIRLということで、今回は田舎者の私が東京に住んでみて気付いたこと&意外だったことをご紹介♫完全に私目線で書いているので、また違った考えの人もいるかと思いますが、一意見として読んでみてください♫


1.意外とみんな優しい

東京にくる前は、「東京の人って冷たくて、いつもイライラしてて、人に対しても親切じゃなくて、、、」と思っていましたが、意外とそんなことないということに気がつきました。スーツケースが重すぎて階段を降りれなかった時も助けてくれたり、普通に道案内もしてくれたり、そこまで冷たっ!って感じはなかったです。

ただ、親切をしたらすぐに去っていくみたいな感じなので、そこが地方と比べると冷たいって思われる部分なのかな?と感じました。

ただ、私は必要以上に世話を焼かれても嫌なタイプなのでこれくらいがちょうどいいなと思いました!あとは、人にぶつかっても謝らない。

これは、東京にくる前は「ありえない!」と思っていたのですが、東京に来てからはいちいち謝っていたらきりがないことに気づいて、私もひどいぶつかり方をしない限りは謝らなくなりました・・・。(やばいかな?笑)


2.グローバルっぽい思考

さすが日本の最先端なだけあって、考え方もすごくグローバルな感じがします!仕事観やプライベートに関しても固定観念があまりなく、海外のような思考を持っている人が多いのかな?と感じています。

例えば、職場でもプライベートを大切にする気持ちや自分の価値観を押し付けない部分などが、やはり進んでいて仕事もしやすいな~と思います。

転職も東京だと普通ですし、いろんな生き方があっていいという考え・差別をしない部分は、周りとは少し違った生き方をしてきた私にとってかなり居心地がいいですし、自分の本当の実力を試すことができて楽しいです。

日本は〇〇とよく言われますが、それは地方のことを指していて東京はそこまで凝り固まった感じはない気がします。(地方といっても沖縄としか比べてませんが)


3.物価が安い

物価が安いのもかなり意外でした!高いものはそりゃ高いですが、生活に必要な食料・生活用品は沖縄に比べるととても安いです!スーパーに初めていった時はもやしの値段に衝撃を受けました!(駄菓子屋かな?笑)

お店も多い分、選択肢もたくさんあって安いものを見つけることも多々あります。東京で高いのは家賃だけ、と彼氏に言われましたが本当にその通りだと思います。


4.チャンスがたくさんある・成長できる

日本の中心ということもあり、東京にはたくさんのチャンス・挑戦できる場所がたくさんあるなと感じました。チャンス・挑戦ができるということは、それだけ自分を成長させることもできますし、視野も広がります。自分の行動に制限をかけなくていいので、思いっきり頑張ることができます。

例えば、今私はとある編集部でライターとして働いているのですが、沖縄だったら絶対にできない経験だったと思います。これから挑戦しようと思っていることも(それは秘密♡)、東京にいるからこそ安心して挑戦できることです。


5.割と住みやすい

最後に感じたは、東京って割と住みやすい、ということです。「住めば都」という言葉のように、何ヶ月か住んでみればその場所に慣れてきてとても居心地が良くなります笑

それに加えて私は、上記のような自分にあった部分が多くあるのでさらに住みやすいと感じてしまいます☆しかし、これは信頼できる相手がそばにいるからこそという部分もあります。今彼氏と一緒にいるから安心して住むことができますが、困った時にすぐに頼れるような人がいないと、やっぱり少し心細いのかなとふと思う時があります。


いかがでしたか?今回は、田舎者の私が東京に住んでみて気付いたこと&意外だったことを紹介しました♫ここまで、東京は住みやすいといってきましたが、やはり海が近くにないことと車に乗ってドライブできないこと(東京だとみんなが運転うまいので、へたっぴは怖くて運転できないんです泣)は、私が居心地が悪い!と思う部分です。とはいえそれぞれの地域にいいところと悪いところはあるので、やっぱり全体的にみて自分が好きな場所でこれからも生活ができるように私も頑張ります!

Comments


bottom of page