top of page

女子大生でもライターになれる!?20万以上稼いだ方法を伝授

  • 執筆者の写真: Cotton Y
    Cotton Y
  • 2019年5月27日
  • 読了時間: 5分

こんにちは!LET’S TALK ABOUT GIRLSということで、今回は、一ヶ月で初心者から稼げるフリーライターになった私がその方法について少しお話ししていきたいと思います♫最近世の中でも流行ってきている職業、フリーランスYouTubeやブログ、インフルエンサー、フリーエンジニアなどフリーランスにはたくさんの働きかたがありますが、一番手っ取り早くなれるのはフリーライターだと言われています。では、フリーライターになるにはどうすればいいのでしょうか?ぜひ、読んでみてくださいね!


フリーライターになるまでの道のり

まず、私がフリーライターになるまでの道のりについてお話ししていきたいと思います。

私は、去年の7月(2018年)にカナダから帰ってきた後(1ヶ月カナダに滞在していました)バイトを再開しようと思いました。

しかし、ただ単純作業をしてお金をもらうだけだと時間が勿体無いと思い、どうせなら自分のスキルになるようなことをしようと思い立ちます。

そこで、高校生の頃から少し手をつけていたクラウドソーシングサイトでライティングの仕事を本格的に始めることにしました。

しかしお金がピンチの中、本格的に始めるには私の中では少し勇気がいりました。

なぜなら、今まで記事を3つだけ書いたことがあるのですが(高校の時)そのとき1記事書くのにかかった時間が半端なく長かったからです笑

時給に換算すると本当に何十円の世界・・・泣そのため、これで本当に稼げるようになるのかというのは不安でした。しかし、実際に稼いでいる人はいる。ということで思い切って始めることに。最初の頃はやはり1記事2日ほどかかっていて、マジで禿げるくらい遅かったのですが、今では2000文字1時間、1記事だと(ボリュームにもよりますが)2日かかっていたのが3時間ほどで執筆できるようにまで成長しました!8月にはコンスタンツに10万円ほど、最後の2ヶ月ほどは20万以上稼げるようになっていました。

今はフリーをやめたものの、スキルを活かして編集部でライターの仕事をしています。


1.タイピングのスピードを上げる

まず、一番大事と言っても過言ではないのがタイピングのスピードです。

少ない時間でたくさんの文字数を書くにはやはりタイピング力は必要ですよね。

目安としては1時間に2000字ほどかけると上出来です。(決まった文章を)

感覚としては、よくカフェやスタバでサラリーマン?がカタカタしていますよね。リアルにそれぐらいのスピード感です笑

これを画面を見ながらできるとなおいいですね。とか偉そうに言っている私も、タイピングかなり苦手でした笑

高校の情報の授業でタイピングのテストがあったのですが、クラスの中でも下から数えたほうが早いくらい笑でも、ライティングするには欠かせない技術だったで、まずは指の位置から直すようにしました!

最初はかなりうちずらかったです。こんなんで早く打てるか!って思っていたのですが、だいたい2週間もすればかなり慣れていきてある程度の速さで打つことができるようになりました。今は自分でもびっくりするくらい早く打ててます!カタカタしながら、かっこいいなとかって自分で思ってます、はい、すみません笑

でもまだ誤字が多いのでそこは悩みどころです・・・!タイピングの練習方法として、ゲームや練習ソフトを使うのが一般的ですが、個人的には50音をひたすら打てるように練習して、あとはライティングの中で慣れていけばいいと思います!

ぜひやってみてください!


2.自分の文章の悪いクセを知って直すようにする

タイピングができるようになれば、次は構成や文章力を高めることが大切になります。

文章を早くわかりやすくかけるようになるには、まず自分の書いた文章を見返して自分の文章の悪い癖を見つけることです。

例えば、主語述語が入っているか、間違った言葉を使っていないか、指示語はあっているかなどです。話していると文章が少し間違っていてもそこまで気になりませんよね。

しかし、文字におこしてみるとしっかりしていない日本語の文章はとても読みづらく理解もしにくいです。書いている時にはそうそう気付かないので、書いた後に一度見直してみて、自分の文章にどんな癖があるのかを見つけましょう。

そして、自分の文章の中にある悪い癖を直すようにすれば、今までよりもわかりやすい文章を書くことができます。


3.他の人の文章を読む

自分の文章を読み返すだけでなく、他の人の文章を読むこともとても勉強になります。

文章の流れや言葉の使い回し、言葉そのものなど私もたくさんのことを学びました!

ここでポイントなのが、自分が書きたい文章に近い文章を書いている人の文章を参考にするということです。

文章を書くと一口に言ってもたくさんのジャンルがあるかと思います。

例えば、インターネットに書かれているまとめサイトの文章と本に書いている文章は同じ文章でも全く雰囲気が違いますよね。また、まとめサイトの中でもかなり砕けた文章を書いているサイトもあれば、堅苦しい文章を書いているサイトもあります。

そのため、他の人の文章を参考にする際には自分の目指す文章に近い文章を参考にしてみてください。そうすることで、ライティングのスキルを手っ取り早く上げることができます♫


4.時間を決めて執筆する

最後に挑戦してもらいたいのが、時間を決めて執筆するということです。

試験勉強やスポーツをする時に大切なことでもあるように、目標時間を決めて時間内に終わらせるよう努力することは、集中力を高めるという意味でも大切です。自分の力を図る材料にもなります。

なので、ある程度基本的なスキルがついてきたら時間を計って執筆するようにしてみてください♫


今回は、フリーライターになるためのポイントについて紹介していきましたがいかがでしたか?何かのスキルを身につけることは最初のうちは大変ですが、慣れてしまえば楽しくなります♫ぜひ、楽しくなるまで続けてみてくださいね!

Comments


bottom of page