top of page

同棲後に分かれるカップルが多いって本当?喧嘩を重症化させないコツ6つ

  • 執筆者の写真: Cotton Y
    Cotton Y
  • 2019年7月10日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!LET’S TALK ABOUT GIRLということで、今回は、同棲中のカップルが喧嘩を重症化させないようにするコツを紹介します。同棲カップルは、同棲していないカップルよりもどうしても喧嘩が増えてしまうもの。毎回の喧嘩を重症化させないためにも仲直りの秘訣を知っておくと、交際も長続きしますよ♡ぜひ、参考にしてください!


1.ちゃんと話し合う

喧嘩を重症化させない、仲直りするために重要なのはやはりきちんと話し合うこと。相手を無視したり、暴言を吐いたりしていてはいつまでたっても仲直りできず、相手にも愛想をつかされてしまいます。

感情に任せて喧嘩をするのではなく、少し大人になって冷静に話し合いをすることができると仲直りもしやすいですよ♫


2.NGワードを言わない

喧嘩中ともなると、感情的になってしまい思ってもいない言葉を発してしまうこともありますよね。しかし、この時に「もう別れる!」「大嫌い!」などのNGワードを発してしまうのはよくありません。

相手を傷つけてしまうのはもちろんのこと、喧嘩がさらにヒートアップしてしまい最悪の結果になってしまう可能性もあります。


3.お互いの気持ちを共有する

お互いの気持ちを吐き出して互いに共有し合うのも、喧嘩を落ち着かせる一つの方法。相手に対してどうこういうのではなく「〇〇されて悲しかった」「こう思った」などと自分の思ったこと、感じたことなどを伝えましょう。

そうすれば、「そうか、〇〇はそう思っていたんだね、知らなかた、ごめんね」など、互いが互いの立場になって冷静に物事を考えることができます。


4.どちらかがすぐさま謝る

この方法は、カップルのうちのどちらかが広い心を持っていれば効果的です!

自分が悪かろうが悪くなかろうが、とりあえず謝れば相手も歩み寄ってくれることが多いので、試してみてください。ごめんね、と誤った後に、でもね、と切り出せなその場を収集しながらうまく話し合いに持っていくことができます♫

特に、女子の場合は自分が悪いとわかっていながらも、とりあえず相手に謝ってほしいという意味不明な気持ちを持ち合わせていることが多いので、男子はどれを理解し、広い心を持って対応してくれるとありがたいです♫(by自称女子代表♡)


5.スキンシップをとる

手っ取り早く喧嘩を納めたいのなら、この方法もおすすめ♫喧嘩の内容、感情は無視して、頭を無にしたところでとりあえずぎゅっと抱きしめ合えば、心も少し落ち着きます。

相手の愛情、仲直りしたいという気持ちも伝わるので精神的にも◎ですよ。そこから冷静になって話し合えば仲直り完了です♫


6.仲直りの決まりを作る

どちらの意地を張って「ごめんね」が言えないツンデレカップルにおすすめなのは、この方法。あらかじめ、仲直りしたいよ、の合図を決めておくと喧嘩を長引かせずスムーズに仲直りができます。

例えば、チロルチョコを買ってきて渡す、帰ってきたときにいつもより長くハグをするなど、同棲しているからこそできる小さな合図で気持ちを伝えてみてください♡


いかがでしたか?今回は、同棲中のカップルに送りたい恋人との喧嘩を重症化させない方法を紹介しました。何はともあれ、一番大事なのは仲直りをしたいという気持ち。仲直りの仕方は、カップルの性格によっても変わってくるので、今回の記事も参考に自分達にあった仲直り方法を見つけてみてくださいね♡

Comments


bottom of page